基本方針
施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村・居宅介護支援事業者・居宅サービス事業者・他の介護保険施設その他の保険医療サービス又は、福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。
施設の紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
介護老人福祉施設 | 短期入所生活介護 (ショートステイ) |
|
1人居室 | 24室 | 0室 |
2人居室 | 12室 | 2室 |
4人居室 | 8室 | 4室 |
共通 | ||
地域交流スペース、面接室、機能回復訓練室、脱衣室、特別浴室 一般浴室、医務室、食堂・談話室、洗面所、便所、看護介護職員室 汚物処理室、介護材料室、調理室、洗濯室、静養室 |
サービス内容
(1)介護保険給付対象サービス内容
![]() |
○ 管理栄養士による個別対応を重視した栄養ケア ○ 季節感のある食事、嗜好を考慮した選択食 ○ 原則離床し食堂にて食事(自立支援のため) ○ 朝食:7時〜/昼食:12時〜/間食:15時〜16時/夕食:18時〜 |
|||
![]() |
○ 週2回以上の入浴 ○ ご契約者の希望・状況に応じ一般浴室または特殊浴室を利用し、援助により入浴 ○ ご契約者の状況により入浴できない場合は、清拭等実施 |
|||
![]() |
○ ご契約者の状況により排泄の誘導・交換を行い、適切に援助 | |||
![]() |
○ ご契約者の心身状況や環境を的確に把握し、ご契約者またはご家族の相談に 適切に応じ、必要な助言、援助を行う ○ サービス利用に対してのご意見・苦情に誠意を持って対応、改善 ○ 介護保険の被保険者証の更新・申請等の手続き代行 |
|||
![]() |
○ 機能訓練指導員が個別機能訓練計画に基づき、心身の状況等に応じて、機能の 改善・減退の防止のため機能訓練を提供 |
|||
![]() |
○ 医師と看護職員が、ご契約者の健康状況に応じた健康保持のための適切な処置 を行う |
|||
![]() |
○ 更衣・・・・・・・着替えの援助 ○ 整容・・・・・・・洗顔、整容、口腔ケアの援助 ○ 自立支援・・・ 寝たきり防止のため、心身状況に応じた離床 清潔で快適な生活のための環境、身辺整理 ○ シーツ交換・・週1回定期的に交換、汚染時はその都度交換 |
|||
![]() |
○ 各種季節行事、レクリエーション活動、買物、慰問、趣味活動 |
(2)その他(介護保険給付対象外)
日常生活品・・・日常生活に必要な物品は、施設により提供
但し個人的な希望による品物は、ご契約者等の実費負担
健康管理・・・・インフルエンザ予防接種を提供 実費負担
教養娯楽・・・・個人で購読する新聞・雑誌、趣味活動、各種作品制作を準備 実費負担
理髪・美容・・・ご契約者のご希望に応じ随時、理・美容師が対応 実費負担
施設行事
4月 | お花見ドライブ | |
![]() |
5月 | 菖蒲湯 | ||
7月 | 七夕会 | ||
8月 | 夏祭り | ||
9月 | 敬老会・コスモスドライブ・菊祭り | ||
11月 | ゆず湯・紅葉ドライブ | ![]() |
![]() |
12月 | 餅つき | ||
1月 | みかん湯・そば打ち | ||
2月 | 節分会 | ||
3月 | ひな祭り会 | ||
![]() |
サービス利用料金
≪各サービスの利用料金については↓のリンクをクリックして下さい≫
R5.08.01〜
介護老人福祉施設 サービス利用料金表(1割)
※その他2割・3割負担があります
短期入所生活介護 サービス利用料金表
|特別養護老人ホーム|デイサービス|訪問介護|在宅介護支援センター|アクセス|HOME|