日時 5月27日(水) 17:45〜19:00
場所 介護者教室
内容 1.学習会
★ 講師:日本海給食
荒谷孝一氏
内容:『腸管出血性大腸菌食中毒について(O-157を中心に)』
★ 手洗いチェッカーの実施(対象:新人職員)
2.伝達講習会
★H21 高齢者の見逃せない身体兆候と医師・救急車を呼ぶ判断のポイント
O−157について、感染経路や原因、動物からの感染についてなど、詳しく講演していただきました。
食品衛生の3原則として、「清潔」「迅速」「加熱」が挙げられます。食中毒が流行流行しやすいこの
季節は、この3原則を十分に意識して行動したいものです。
手洗いチェッカーでは、新人職員さんに、普段の手洗いをしてもらい、どれだけ手に細菌が残ってい
るかをみんなで確認しました。普段の手洗いでは細菌がしっかりと落ちていない事が分かりましたね。
職員が細菌の媒体とならないためにも、普段から入念な手洗いを心掛けたいですね!!